手を抜く人

店舗経営

こんにちは!!
オタくんです😊

お店がオープンして3ヶ月を経過しグーグルマイビジネスの口コミ数が現在111件となりました(ちなみに星オール5です)

エリアで一番口コミをもらっているお店が119件なので、あとちょっとで追い抜けます㊗️㊗️

口コミ数1番のお店は7年近く経営されるお店ですが開業3ヶ月で目と鼻の先までこれました💪

ただ、グーグルのMEOは口コミの評価や数が評価対象なだけではなく、自社HPのドメインパワーだったり、ネット上でどれだけ自社のお店が話題になっているかもランキングに関係してきます💦

まだまだエリア内で上位表示されるのは時間がかかりそうなので近況に変化があったら皆さんに報告しますね👍

さてさて。
本日は意外にも出来てる人が少ないリピートにおける『あり方』のお話をしようと思います😊

先日、僕の経営するお店に40歳くらいの新規様(男性)が来店されました。話を聞くと2週間前に同じエリアの鍼灸院に行ってきたとのこと💦

なぜその鍼灸院をリピートしなかったのかその男性に聞いてみると、このような答えが返ってきました😶

『回数券を提案されたんですよね。回数券は安くなる制度だから昔はいいかなと思っていたんだけど、今は全くそう思いません。初回は良いと思っても2回目以降に初回ほどの感動がなくなることが多いんですよね。担当者が手を抜くのが分かる。だから回数券じゃない仕組みのお店に通いたい』

これ、皆さん読んでてどう思いましたか??⭐️⭐️⭐️

僕は新規のお客様に同じような質問をよくするのですが、多くの方が回数券を買った後に、満足度が下がる経験をされています🥹

初回でお客様に回数券を購入してもらえると何回か通ってもらえる事が確定するのでセラピストの気が抜けてしまうんですね。

『手を抜かない』これは一見当たり前なことように思えるのですが、当たり前に出来ていない人が本当に多いのです⭐️⭐️⭐️

僕は現在キャリア10年目ですが、恥ずかしながら6年目くらいまでは、自然に手を抜いていた治療家でした🙇‍♀️

とある低評価の口コミをもらってから、当たり前の事を当たり前にこなす大切さを理解し、意識するようになりました😅

予約で埋まるセラピストは技術力がさも高いように思えますが、人気のないセラピストとの一番決定的な違いは、実は当たり前の事を当たり前にこなす能力だったりします🥸

このブログでは出来て当たり前な事ばかり書いてるのですが、これが出来てないからみんなリピートに悩んでいるんですね。

なかなかリピーターが増えていかない人は、今一度、技術力をあげようと思う前に、お客様との向き合い方を変えてみてください🔥🔥🔥

それだけでリピート率は確実に20%はあがりますから👍

今年は僕のお店ではベッド2台稼働にしてスタッフを雇っていきます。

雇うスタッフにはどこに行っても通用するセラピストになって欲しいので、今回の記事のような『あり方』を徹底的に叩き込もうと思ってます😊

今日の内容が何かしらみなさんの参考になったら嬉しいです。


最後に皆さんにお知らせです。

月収50万を目指す『売れないセラピスト脱却コミュニティ』をやっています。

  • 指名で自分の予約枠を埋めたい方
  • 今の収入から大幅にアップしたい方
  • 独立開業したい方

無料&匿名で参加できるのでこの機会にぜひご参加ください。

エックスもやってます!

オタくん(@otakun1227)

エックスでは整体院経営に関する何気ないつぶやきをしているので、ぜひフォローしてね♪

あと何かしら質問がある方はツイッターからDMください!

タイトルとURLをコピーしました